ペイペイ後払い ポイント付与
PayPay(ペイペイ)は最新式のスマートフォン決済です。話題となった100億円キャンペーン終了後も毎月お得なキャンペーン開催中です。
本人認証しないクレジットカードだと、PayPay(ペイペイ)の利用上限が低くなってしまうのでご注意ください。
PayPay残高にチャージできるのは本人認証済みのPayPayカードのみですから、PayPay(ペイペイ)を使いこなすにはやっぱりこのカードが欠かせませんね。
本人認証のないクレジットカードを使用すれば、PayPay(ペイペイ)利用額の上限はたったの月5,000円なので殆ど実用性がありません。PayPay(ペイペイ)にはぜひ本人認証済みのクレジットカードを、をご利用ください。
買いだおれキャンペーンは、複数のストアで買い物をすることで還元率がUPするキャンペーンです。楽天市場の「お買い物マラソン」ですね。エントリーして1注文につき商品単価の合計1,000円(税込)以上、2ストア以上のお買い物から対象となり、購入ストア数(ふるさと納税の場合は、自治体数)に応じた付与率でPayPayポイントが付与されます。10ストア以上で購入条件を満たしてお買い物すると、10%相当が戻ってきます。
キャッシュレス決済を導入してないことで客足が減ってしまうのは、もったいないですよね。取りこぼしているお客様を取り込む為にも、是非初期費用0円で手軽に始められるPayPay(ペイペイ)の導入を検討してみてはいかがでしょうか。
キャンペーン期間中は、決済額に応じてお得なポイント付与があります。ソフトバンクスマホユーザーの還元率が最も高く、次にYahoo!プレミアム会員とワイモバイルスマホユーザーが優遇されています。
PayPayカードの特典を利用して、お得にPayPayポイントを貯めましょう!
実質2,000円負担で返礼品と8,100円分のPayPayポイントが貰えることになります。1,000円の返礼品は、掲載数も少ないので2,000円ぐらいに広げて検討するのがお勧めです。
PayPayカード以外のクレジットカードで支払う場合、PayPayカードで支払うよりもポイント還元率が低くなります。
一方、PayPayカードのポイント還元率は最大2.5%と非常にお得です。
これを防止するために意図的にあと払いによるチャージはポイント付与の対象外にしているものと考えれらえます。
PayPay(ペイペイ)の登録は簡単で、スマートフォンとクレジットカードがあれば、どなたでもすぐに始めることができます。
PayPay(ペイペイ)の初期費用は0円で、専用端末を導入する必要もなく手軽に始められます。
ソフトバンクスマホユーザーなら「PayPayポイント+10%付与」になるキャンペーンが毎週日曜日限定で開催されています。従来は+5%だったのでこちらもパワーアップしています。ただし付与上限が1,000円/日と極端に少ないので注意が必要です。1万円の寄附で上限1,000円相当の付与となります。
コメント