paypay後払い 罠
上図のように、paypayあと払いは対象で、paypayあと払い(一括のみ)は対象外となっていると、paypayあと払い設定でもリボにしないと対象外になるんですかー! よくあるリボの罠キャンペーンですね知ってるからー!となってしまいます。
違うんです。
違うシステムなんです。
いっそ全然違うネーミングにすれば良いのに、ただただややこしい上にあと払いというネガーネーミングを受け継ぐとか、名付け親はもっと利用者の視線で考えてほしいです。
結論として、「paypayあと払い(一括のみ)」というシステムは無くなるので、違うものとだけ認識しておけばOKです。
2022年2月1日から登場した「Paypay後払い」とは、サービスの利用や商品の購入にかかった費用の支払いを、翌月にまとめて支払うことができるサービスです。
非常にややこしい事に、「paypayあと払い」と「paypayあと払い(一括のみ)」という異なるサービスをpaypayアプリが提供しています。
上で説明している「paypayあと払い」の設定では基本的に一括払いですが、疑似クレカなのでリボ払い設定も可能です。
が、やはり一括で使いたいですよね。
大丈夫です、「paypayあと払い」設定でも一括払いでいけます。
対して「paypayあと払い(一括のみ)」という設定はよく似たシステムあんおですが、何と月額手数料がかかります。
「paypayあと払い」では無料で使えるのに、「paypayあと払い(一括のみ)」は月に300円(税込)の手数料がかかります。
当然、廃れていくシステムであり、現在は新規受付は終了となっています。
>ワインレッド×シルバーさん>UQに比べワイモバイルの各プランが500円高いのはYahooプレミアムの分だと思ってます。なるほど。しかし、UQはでんき割で月990円まで安くなるので、ワイモバは随分高く感じます。偶然かもしれませんが、ソフトバンクデータ専用simと同額ですね。>Yahooプレミアムも改悪で還元率が低下してるのでYahooショッピングやオクのヘビーユーザーでないと508円取り戻すのは難しいです。Yahooプレミアム会員限定のpaypayクーポンはほとんどが5%還元なので、508円を取り戻すには月1万円使わないといけませんね。
コメント