メルペイ後払い キャンペーン
月替わりで開催されるPayPayのおトクなキャンペーン「ワクワクペイペイ」や「お買い得市」参加条件や今月対象のお店は?
メルペイは同日、キャンペーンの開始と新CMお披露目を兼ねた記者発表会をオンラインで開催した。会社のミッションとして「信用を創造して、なめらかな社会を創る」を掲げるメルペイだが、記者発表会に登壇したメルペイ・マーケティング責任者の大前 宏輔氏(画面5)は「われわれの信用は、従来のように属性情報によるものでなく、メルカリやメルペイの利用実績に基づいて作られる信用だ」とメルペイスマート払いの特長を説明した。
Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が3ヵ月無料で利用できる激アツキャンペーン再び!
第4のキャリア「楽天モバイル(UN-LIMIT)」はテザリングも無料!楽天エリア内なら無制限。パートナーエリアは要注意。実際の回線速度は?
メルペイの分析では、「翌月払い」は1回あたり数千円程度で、日常の買い物に利用されていると推測する。他方の「定額払い」は、翌月払いよりはやや高価格帯での利用が多く、利用加盟店のカテゴリで見ると、「エンタメ・ホビー」「家電量販」「アパレル・ファッション」が上位を占めているという。
なお、メルペイスマート払いの「翌月払い」は18歳以上が利用でき、メルペイ残高や銀行の自動引き落としにより返済すれば手数料は無料(コンビニエンスストア、ATMからの現金清算時は300円の手数料がかかる)。一方、事前審査ありで20歳以上が利用でき、あらかじめ支払う金額を設定して返済する「定額払い」では、実質年率15%の手数料が設定されている。
メルペイの利用者が今年10月に800万人を超える中、メルペイスマート払いの利用者数は順調に拡大中(画面6)とのことで、女性が過半数(56.1%)を占めているというのも特長的(画面7)。メルペイスマート払いの返済方法には、翌月中に利用した全額を支払う「翌月払い」と、あらかじめ金額を指定して2カ月以上で支払える「定額払い」の2種類があるが、両者には使い方に違いが見られるという。
「メルペイスマート払い(翌月払い)」「メルペイスマート払い(定額払い)」は、全国264万か所のメルペイ加盟店やネットショップでの決済(バーチャルカード含む)、メルカリでの商品購入代金を、使った分だけ後から支払いできるサービスであるという。
コメント