ペイペイ後払い ポイント支払い

後払い

ペイペイ後払い ポイント支払い

10,000円を超えた買い物をした場合、1決済あたりの付与上限である3,000ポイントのみが付与されます。

2021年2月25日~セブン-イレブンアプリがPayPay(ペイペイ)に対応しましたので、セブイレブンを利用する際はセブン-イレブンアプリを利用した方が、セブンマイルとPayPayポイントがダブルで貯まってお得ですよ。

PayPay(ペイペイ)の支払い方法は自動的に切り替わると言いましたが、その際には「0円もしくは全額」という2通りの選択肢しかないのです。

PayPay加盟店でLINE Pay(ラインペイ))が使えるようになったことにより、LINE Payユーザーのお客様も取り込めるのも大きなメリットです。

PayPay残高にチャージできるのは本人認証済みのPayPayカードのみですから、PayPay(ペイペイ)を使いこなすにはやっぱりこのカードが欠かせませんね。

ワイモバイルとPayPayアプリを連携しても、ソフトバンクと同じような長期継続特典のPayPayポイントはありません。

本人認証のないクレジットカードを使用すれば、PayPay(ペイペイ)利用額の上限はたったの月5,000円なので殆ど実用性がありません。PayPay(ペイペイ)にはぜひ本人認証済みのクレジットカードを、をご利用ください。

これを知らないと、予期せず全額カード払いになりますのでご注意ください。その際にはPayPay残高の不足だけでなく、PayPayポイント反映の遅延にも注意が必要です。

年会費永年無料!ポイントは常に2倍。スマホ決済アプリにも対応、JAL・ANAマイルにも交換できるオールインワンのカードです。

PayPay(ペイペイ)の対象店舗は、近くのお店をタップすれば簡単に調べる事が可能ですよ。

新規登録のポイント500円分も、この方法ならきれいに使い切ることができるでしょう。しかしPayPay(ペイペイ)ではこういう支払い方法には対応していません。

カード利用で1%分のPayPayポイントが貯まり、貯まったPayPayポイントはPayPayで使えますから、使い勝手も抜群です。

PayPayでは2022年10月17日より、支払い金額の最大100%が戻ってくる「日本全国全額チャンス!ペイペイジャンボ」の開催が予定されています。

しかし、Yahoo!ショッピングかLOHACOでPayPayカードを使うと、いつでも3%のポイントが還元されます。

PayPayあと払いでは、通常のPayPay決済と同様にPayPayポイントが貯まります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました