ペイペイ後払い ポイント還元率
PayPay(ペイペイ)アプリは下記公式ページからダウンロード頂けます。
エポスカードの特徴を徹底解説!ポイント還元率や審査もご紹介!
手軽に始められる点もPayPay(ペイペイ)の大きなメリットで、機器を入れたりするなどの手間もなく、QRコードを置くだけで始められます。
更に2021年12月1日からはPayPayでPayPayカード決済をすれば、1%分PayPayポイントが上乗せされますので、PayPaySTEP(前月の達成条件に応じて還元率0.5~1.5%)と合計で最大2.5%の高還元で利用頂けます。
これを知らないと、予期せず全額カード払いになりますのでご注意ください。その際にはPayPay残高の不足だけでなく、PayPayポイント反映の遅延にも注意が必要です。
しかし、たとえば「日本全国全額チャンス!超ペイペイジャンボ」(PayPay利用時に抽選でポイント還元が受けられる)の抽選は、PayPayあと払いを選択した場合、最大3回行われます(2022年10月17日〜12月28日まで)。PayPayとしては、PayPayあと払いを使ってほしいというメッセージなのでしょう。今後も、PayPayあと払いのほうが優遇される機会が多いのではないかと思われます。
ヤフーカード以外のクレジットカードはPayPay独自の上乗せが対象外になり、PayPayポイント・ヤフーカードでの支払いもかつての3%から0.5%に垂直落下。6分の1(約16.67%)というのは強烈なインパクトを放っています。
PayPayカードでは、ネットショッピングのYahoo!ショッピング・LOHACOでPayPayカードを利用すると、PayPayポイントが3%(利用金額100円につき3ポイント)もらえてお得なので、合わせて活用したいですね。
PayPay(ペイペイ)は最新式のスマートフォン決済です。話題となった100億円キャンペーン終了後も毎月お得なキャンペーン開催中です。
PayPayポイントは出金や譲渡が不可なため、注意が必要です。
2022年12月から、PayPayステップのポイント還元の達成条件が変わりました。これまで、PayPayステップにはPayPayあと払いしか対応していませんでしたが、PayPayカードであと払い登録した場合もPayPayステップの対象となったのです。
ファミリーマートやエディオンなどTポイント加盟店でPayPayを利用する際は、同時にTポイントも貯められますね。
PayPayポイントは、1ポイント=1円分としてPayPayが使えるお店、PayPay公式ストア、PayPayカード公式ストアで利用できるポイントです。
ちなみに、PayPayカードを「Yahoo!ショッピング」や「LOHACO」で利用すると+1%、ストアポイントとして+1%がプラスされて計3%のポイント還元される特典も用意されている。
アプリの利用状況を審査に反映させているのはファミペイだけではなく、メルカリが提供しているメルペイの後払いサービスでも、取引実績が判断材料になっています。ファミペイやメルペイと同様に、現在まで問題なくPayPayを使ってきた人は会社側からの信頼が厚いため、アプリの利用状況が良ければ審査で優遇されるでしょう。PayPayアプリに入っている他のサービスを利用している場合は、一段と高い評価を得られます。
コメント