メルペイはメルカリの売上金を使ってチャージできます

後払い

メルペイはメルカリの売上金を使ってチャージできます

クレジットカードからはできないものの、メルペイには3パターンのチャージ方法があります。それぞれのチャージ方法について詳しく見ていきましょう。

Apple Payに追加した「メルペイ」は、国内の「iD」マークのある店舗(一部除く)で利用できます。また、Apple Pay対応のアプリ内・Web上でのオンライン決済でも利用可能です。

* メルペイの利用には「メルカリ」アプリのバージョン4.0.0以降、お店でのApple Payの利用にはiOS10.1以降のiPhone 7/7 Plus以降のiPhoneが必要です。

「設定をはじめる(無料)」をタップして、メルペイの設定を開始します。「次へ」をタップすると電子マネーカードを自動的に作成できるので、「電子マネーの情報を追加」をタップして「Wallet」アプリへの追加画面を表示します。

なお、メルペイスマート払いの利用には銀行口座登録や本人確認が必要です。

メルペイ電子マネーの名前とカード番号は自動で付与されます。カードの追加画面で「次へ」をタップして利用規約に「同意する」ことで、メルペイ(の電子マネーカード)をiPhoneの「Wallet」アプリに追加できます。

iPhoneで「メルカリ」の売上金をメルペイを利用してApple PayのSuicaにチャージする方法については「iPhoneでメルカリの売上金をSuicaにチャージする」をご覧ください。

メルペイはiD決済に対応のお店と、メルペイコード決済に対応のお店、一部のネットショップで使えます。

iOS版の場合では、Face IDを搭載したiPhoneを使うときはサイドボタンをダブルクリック、Touch IDを搭載したiPhoneなら、ホームボタンをダブルクリックしてメルペイ電子マネーを開きます。

iPhoneでバージョン4.0.0以降にアップデートした「メルカリ」アプリを起動します。「メルペイ」タブから「売上金・ポイントをお店で使う」をタップすることで、メルペイの設定画面を表示できます。

「設定完了」をタップして画面を閉じます。「メルカリ」アプリから「電子マネー(iD)を開く」をタップすることで、「Wallet」アプリに追加した「メルペイ」を表示することができます。

メルペイスマート払いに登録すると、オンラインショッピング限定でクレジットカード決済ができる「バーチャルカード」を発行することができます。

メルペイはメルカリの売上金を使ってチャージできます。事前に銀行口座登録などの本人確認をしておけば売上金が自動でチャージされるほか、本人確認をしていなくても、売上金で支払いに利用できるポイントを購入できます。

いずれにせよ、メルペイの残高不足を心配しなくて済むように、前もって十分なチャージをしておくのがよいでしょう。

iPhoneでApple Payに追加したメルペイは、「iD」が利用できる店舗での支払いやSuicaへのチャージに使用することが可能です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました